2018.02.21
リノベブログ新人ブログ
照明の不思議
こんにちは!
リノベーション事業部の森岡です。
先日の、リノベーション完成見学会にお越し頂きまして、
ありがとうございました!!
たくさんの方がご来場くださり、とても活気がありました。
この角度からの写真もお気に入りです^^
日の光が入る日中と、夜の室内はまた違った表情で、
あちこちの照明が雰囲気づくりに大活躍。
白い壁を照らして、上品に光っていてすてき!
先日発売のCasa BRUTUS
テーマは照明上手!世界のデザイナーの部屋にはどんな照明があるのか?
個性の強い照明を部屋に馴染ませるには...?
などなど、参考になる事がたくさん!
オススメです^^
見学会の日に話題にあがったのが、ダイニングの照明について。
白色の照明より、「電球色」と言われる
オレンジ色の光を選んだ方が、料理が美味しそうに見えるらしいです。
では比較してみましょう!!
白色のパエリア
電球色のパエリア
確かに!
後者の方が美味しそうに見えませんか?^^
照明には、ただ部屋を明るくするという用途以外にも
間接照明でゆったり、おだやかな雰囲気をつくったり
照明自体がインテリアとして、部屋の華やかさを演出したり。
さまざまな面がありますよね。
照明に限らず、ものごとには多面性があって、
誰がどの向きから物事をみていて
それに対してどんな認識をもっているのか
それぞれ違っているかもしれないのに、
ちゃんと会話は成立するから不思議。
私だけの視点で見ないで、
いろんな人の目から、まわりを見回せたら。
「このお客様ならこう思うのかな」
と想像する事はできるので
情報と想像力が豊かであれば、
もっと立体的に理解出来るのだと思いました。
おしまい
札幌の注文住宅、新築、戸建、リフォーム、リノべーションなら
札幌でいちばん笑顔と感動あふれる工務店
【竹内建設】 → http://www.tk2430.co.jp/