お正月に家づくりを振り返った話
2020/01/17
こんにちは!
ERA不動産事業部の山本です!
5.4.3.2.1...あけましておめでとうーー!
と言ったのがつい昨日のことのように思えるのですが、気が付けばもう半月が過ぎていました。
時の流れの速さが恐ろしい...
皆様はどんなお正月を過ごされましたか?
我が家の関西人の夫は、結婚当初大みそかからおせちを食べ始めるというスタイルに驚いていましたが、今やすっかり定着。
我が家伝統の買ってきたものをただ詰めただけおせちと、すき焼きで年越しをしました。
私が料理が得意ではないので、冬場はお鍋、たこ焼き、煮込みうどんなどを多用するのですが、
家づくりの際に付けたコレがかなり役立ってます。今回のすき焼きでも大活躍!
こちらは関西ではわりとポピュラーで、主人たっての希望で付けることにしたガスの栓です。
ダイニングテーブルに接しているキッチンの腰壁に埋め込まれています。
これ、付けなくて良かったんじゃない?と思っていたのですが、ガスボンベの買い忘れやガスの空き缶が出ないこと、
何より夫の念願のガスたこ焼き機が使えて、またそれがすごくおいしいので、結果とっても満足しています。
現在家づくりをご計画中の方は、周りの家づくり経験者さんに、
ここは譲らなかった!!やってよかった!という家づくりのポイントを聞いてみると思わぬヒントがあるかもしれません(^^)
今年もお客様がこだわってつくった住まいをたくさん見られるのを楽しみにしています!!
《おまけ話》
すき焼き用のお肉は豊平区・美園のお肉屋さん「サンビーム」さんで調達。
お昼ごろに着いてみると店内はお客さんでごった返していました。
サンビームさんはお手頃な価格からちょっと贅沢なお肉まで、
豊富な品ぞろえでお勧めのお肉屋さんです。
ぜひ行ってみて下さい♪