ハカリちゃん
2021/01/31
おはようございます。リフォーム事業部、澤山です。
私の記憶が確かならば、この世のものは大抵は数値化できる、ハズ。
例えばこちらの濃度計。

不凍液を入れて

覗いてみれば

あっという間に不凍液の濃度が測れます。凍結温度は-25℃くらい。問題なしです。

例えばこちらの照度計。

蓋を外せば、あっという間に照度が測れます。

照度の単位はlxと書いてルクスと言います。260lx、ロビーくらいの照度です。
例えばこちらの放射体温計。

トリガーを引いて赤外線を当てれば

あっという間に温度が測れます。最近は体温計にも使われてますね。

宮本さんに当ててみたら27℃。

低っ。大丈夫かしら...。
例えばこちらの含水計

蓋を外して

木材にブスッと刺せば

あっという間に木材の含水率が分かります。11.7%、乾燥してますね。ヨシ!!
これは...宮本さんを測ったら怒られそうなのでやめましょう。

他にも風速計、騒音計などもあります。
住宅の改善を図るリフォーム工事では改善の目安として様々な計測器を使う機会が多いです。
理由は数値化した方が分かりやすいからですね。
竹内建設もこうした様々な計測器をご用意しております。
いつでもどこでも測りに伺います。まさにあったかリフォーム。
計測不能な程のあったかなリフォームのご相談、お待ちしております。
澤山でした。




