『春の風物詩』?

2021/04/27

竹内建設のスタッフ 上平 考洋
著者
上平 考洋

こんにちは

リフォーム事業部 工事課 上平です。

 

 

 

春ですね!

 

 

札幌も昨日くらいから桜が満開で

4/30位までが桜の見頃らしいです。

 

 

私はまだ仕事中に運転しながらしか

桜を見れていないので

今週末にでも歩きながら

花見したいなと 思っております。

 

 

 

いつも結局思っているだけで

実現はしないのですが。。。

 

 

思っております!

 

 

 

 

 

 

さて我が家でも『春の風物詩』?

「カブトムシ」の幼虫の

マット交換の時期が来ました。

 

 

 

「カブトムシ」の幼虫は

5月の上旬から6月にかけて

「蛹化」といってサナギになるので

その前にご飯を沢山食べて

力を付けなければなりません。

 

 

 

という事でご飯であるマットを

新しいものに交換してあげるのです。

 

 

その途中の写真がこちら

イモムシ系苦手な方は閲覧注意です。

 

 

 

 

幼虫.jpg

 

 

写真には7匹写っていますが

実は他にも10匹くらいいます。

 

 

ちょっと多くなりすぎて

妻に白い目で見られております。。。

 

 

 

春の陽気につられてか

もう1名 ひょっこりはん (←古)

 

 

kuwa.JPG

 

 

 

冬眠していたスジクワガタさんが

お目覚めの様で

まだ寝起きでボケっとしております。

 

 

 

徐々に兆しが見えてきてますが

あと2ヶ月もしたら 昆虫採集シーズン到来!

「いきものがかり」も本格始動です

待ち遠しいですね! 

 

 

 

 

以上、

「いきものがかり」 時々 工事課の

上平でした!

 

 

 

 

 

「カブトムシ」の幼虫

欲しい方いればお譲りいたします(笑)

contact

各種SNSでもメッセージを受け付けております。
お気軽にご相談ください。

  • Instagram
  • Facebook
  • Pinterest
  • LINE
資料請求