パテちゃん

2022/11/12

竹内建設のスタッフ 澤山 太一
著者
澤山 太一

おはようございます。工事部、澤山です。
さて、今日も元気にリフォーム工事。大工さんが壁を張り替えてくれました。



ここまでくれば後はクロスを貼るだけ。
が、しかし


ビスで固定している耐火ボードはもちろんビスの穴が目立ちます。


こんなに穴が開いていれば完成した壁はデコボコしているものですが
皆さんご存じの通り家の壁は全然デコボコになっていませんね。
クロスって薄い紙のハズなのになぜでしょうか。

大工さんが職人技を駆使してビスが壁と平らになるように打ち付けているからでしょうか。

否、そんな緻密な作業をさせたら大工さんが病んでしまいます。

壁が平らな理由、それは下地にパテを使っているからです。

パテとは何ぞやという方にご説明します。

通常、内装に使われるパテは粉状のものです。粉ではない物もあるのですが今回は
基本の粉状のパテを紹介します。

まず粉状のパテを濡らします。
スポンジを濡らして


ぎゅーつって。
ヘラで混ぜ混ぜーつって。


水加減を調整しながらこね繰り返していい硬さでできたのがこちら。


料理のパテみたい。だからパテなんでしょうか。知らんけど。

これをパテ板にのっけます。


謎の粉をサラサラ~。


違法のヤツでしょうか。いいえ、これは速乾材です。より早くパテを乾かすための物です。

速乾材を入れてもう一度混ぜたらバンバン詰めていきます。
もうバンバン。


ボードのジョイント部分もパテを入れます。もうバンバン。


パテをのっけてから詰めるまであまりにバンバンなので上手く撮れません。
寺尾の突っ張りどころではありません。
まさに職人技。


寺尾の突っ張りは回転の速さが大事なので弟子の阿炎が突っ張りで勝ちきれなかった
時に回転が足りないと解説でぼやいていました。
今年一番の無駄話をしているうちにあっという間にパテが詰め終わりました。


乾いたらもう一度パテを念入りにかけます。
こうして穴がふさがったボードにクロスを貼る事で平らな壁が出来上がるのです。

なのでクロスの貼替となると貼る寸前の壁はこんな感じ。


パテまみれ。

クロス工事はまず下地のパテをする事から始まります。
家一軒となると1日を要する程ですが下地をしっかり作らなければ
仕上もままならないので職人さんは丁寧に丁寧にパテをしていきます。

今日もいい仕事を見させて頂きました。

さて、このパテですがクロス屋さんだけのものではありません。
パテも用途によって素材は様々ですが塗装屋さんや車屋さんも使いますし
とにかく沢山の種類のパテがあるのです。

他ブログのモデラーさんもパテ使ってますね。見てみて下さい。

皆さんのお悩みや心のスキマも私達、竹内建設がパテを塗るように埋めていきますので

まずはご相談ください。

澤山でした。

contact

各種SNSでもメッセージを受け付けております。
お気軽にご相談ください。

  • Instagram
  • Facebook
  • Pinterest
  • LINE
資料請求